このサイトではJavascript機能をOnにしてご利用ください。
ページの本文へ
読み上げる
English
サイトマップ(Site Map)
お知らせ一覧
法人番号とは
法人番号の利活用
英語版webページのご紹介
各種資料のご紹介
通知書について
法人番号に関する情報
新しく法人の設立登記をされた方へ
基本3情報ダウンロード
法人番号システムWeb-API機能
英語表記の登録
各種手続
法人番号の指定を受けるための届出
名称・所在地等の変更の届出
法人番号等の公表同意
公表同意の撤回
よくある質問
法人番号の指定
法人番号の通知
法人番号の公表
フリガナの公表
Web-API
ホーム
>
よくある質問(FAQ)
> 法人番号の指定についてよくある質問
法人番号の指定についてよくある質問
法人番号と会社法人等番号の違いを教えてください。
法人番号はどのように指定されますか(桁数)。
個人事業者ですが、法人番号は指定されますか。
「人格のない社団等」とは、具体的にどのような団体のことをいいますか。
法人番号は支店にも指定されますか。
法人番号はどのような団体に指定されますか。また、法人番号の指定がない団体はありますか。
外国に本店がある法人に法人番号は指定されますか。
国税庁長官に届け出ることによって法人番号の指定を受けることができる「一定の要件に該当する」とは、具体的にどのような場合をいいますか。
任意で活動している団体ですが、「法人番号の指定に関するお尋ね」の確認フローチャートのQ1 法人区分の確認の「人格のない社団等」に該当するのですか。
法人番号の指定を受けるための届出は、どのように行えばよいのですか。
当団体は、人格のない社団等に該当しますが、どのような場合に法人番号が指定されますか。
当法人は、支店や事業所ごとに管轄の税務署へ給与支払事務所開設届出書を提出しているため、給与支払事務所が本店とは異なります。そういった場合は、支店や事業所ごとに法人番号が指定されるのでしょうか。
法務局で登記していないマンション管理組合ですが、「法人番号の指定に関するお尋ね」の確認フローチャートの「Q1 法人区分の確認」のどれに該当しますか。
「法人番号の指定に関するお尋ね」の回答用紙は必ず提出しなければならないのですか。
「法人番号の指定に関するお尋ね」の確認フローチャートの「Q1 法人区分の確認」の「設立登記法人以外の法人」とは、どのような法人が該当しますか。
国や地方公共団体の設置要領に基づいて設置されている協議会等ですが、「法人番号の指定に関するお尋ね」の確認フローチャートの「Q1 法人区分の確認」のどれに該当しますか。
法人を新規設立した場合以外にも、新たに法人番号が指定されることはありますか。
法人番号は、指定した法人等の活動実態があることを証明しているものでしょうか。
当部署は、市の機関ではありますが、特別会計で事業を行っていることから、市とは会計が異なります。このような場合、法人番号は個別に指定されるのでしょうか。
外国法人ですが、確認フローチャートの結果が「7」になりました。法人番号の指定に関するお尋ねの回答用紙の各欄の書き方などを教えてください。
市の部局や出先機関ごとに給与支払事務所の開設届出書を提出しているため、複数の給与支払者から給与を支給されている職員がいますが、法定調書の記載にあたり、給与支払者ごとに法人番号の指定を受けることはできますか。
よくある質問(FAQ)に戻る
ホーム
まとめて検索
法人番号とは
国の機関等一覧
法人番号の利活用
英語版webページのご紹介
各種資料のご紹介
通知書について
法人番号に関する情報
新しく法人の設立登記をされた方へ
基本3情報ダウンロード
全件ダウンロード
差分ダウンロード
Web-API
Web-API利用規約
Web-APIお問い合わせ
英語表記の登録
英語表記登録の利用規約
各種手続
よくある質問
お知らせ
このサイトについて
ご意見・ご要望
サイト利用規約
関連リンク
個人情報保護方針
情報公開
個人情報保護
利用者アンケート